Quantcast
Channel: 日々是精進。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 182

Naohito Fujiki Live Tour ver11.0~1989 17 Till I Die Tour~ ファイナル 大阪オリックス劇場

$
0
0
どうも、はるみです。
検索してくださった皆様、ようこそ!
はるみの浮気者っぷりに驚かれたことと思いますが(笑)
まあ、大目に見てやってください。


さて、気合を入れて、
大阪ファイナル感想、行きたいと思います。


昼過ぎに大阪駅につきまして、
ホテルのチェックインも済ませて、
余裕をもって出発したはずなのに、
急な雨で傘を買ったのと、
大阪駅周辺で迷ったのとで、
大幅な時間ロス!なんと着いたのは開演30分前orz
マイ初日でファイナルだというのに、
グッズも買えない危機!
そわそわそわそわしながら、グッズ列にならびます。
列が全然進まず、どうしよう、と思っていたら、
急にスイスイ進みだした・・・。いやな予感・・・。
やっとグッズ販売場所にたどり着いたその時・・・。
パンフレットに「SOLD OUT」の文字が貼られるところでした(T-T)
ガチャ玉なんて、跡形もありませんでした(涙)
それでも、
ポーチ、ティーバッグ、タッセル、ペンライト(白との二択でグリーン)購入。


さて、今度は入場列です。
これは、最初よりは短くなっていましたけど、
まだまだ隣の公演に列がありましたから、
またまたそわそわ。
でも、何とか5分前くらいに、入場できました。
お席は10列目中央という、大変見やすいお席。
でも、隣の方が双眼鏡を取り出したのには驚きましたが、
そんなものですか?
私、どんなに遠くても双眼鏡は持たない派なので・・・。


私がどうだったかはこの際どうでもいいですね(笑)
早くコンサートの話をせんかい、という声が聞こえてきそうです(^^;
あ、でも、私、「コンサート中記憶喪失症」なので、
あまりレポ的なものはご期待なさらず。
単なる私の感想です。しかもだらだら長いです。
途中で嫌になったら、そこで終了してくださいね!?(笑)


開演時間より少し遅れて、暗転。
海辺のカフカにも登場した、透明のワゴンが登場です。
中に入ってるのは、直人の高校時代のお部屋・・・?
ギターや学ランが見えました。


バンドのみなさんもワゴンで登場して、
直人もかと思ったら、
直人はワゴン同士がすれ違う後ろに登場!
会場は総立ち!


1曲目は、「Let it Rock」。
そしていきなり「パーフェクトワールド」からの「コズミックライダー」!
いやでもテンションは上がります。
こうやって書くと、たった3曲だったんですね~。
そんな気がしないくらい、盛り上がってました。
ファイナルということで、直人のテンションもなかなかあがっていました。


直人も言っていましたけど、
今までアルバムに収録されているのに、
歌わなかった曲が何曲かあるのですね。
そんな曲をやりたいと思います、ということで、
「ESCAPE」。
これ私大好きで。
当時、コンサートでやってくれなくて、
ホント残念だった思い出が・・・。
なんか、サウンドの都合でできないのかと思っていたのに、できるんだったのね(苦笑)


「TAXI」
最初はなんとなく耳に入ってくる感じでしたけど、
聴いてるうちにだんだんしみてくる曲でした。
ライブで聞くとホントに良くて。
ありますよね、
「誰一人として自分を思い出さない」ような気がする夜って・・・。
でも、誰のことも思わない夜はないのだから、
誰かが自分を思ってくれているのかもしれないですね。
そんな、ほんのり明るい気持ちになれたような気がします。


そして、曲数を稼ぐため(?)のメドレー(笑)
メドレーで、アレンジの違う曲を聴くのも、確かにいいんですけど、
ねえ、なんで私の好きな曲ばっかりメドレーにするの?(笑)
「サンクフル☆エブリナイ」も、
「So Long」も、
フルサイズで聞きたかったなあ~。


でも、「ロックスパイダーより愛をこめて」のリフのところ、
直人がギターを弾く手元が見れて良かったです。
たしかお友達のmさんには話したような気がするんですが、
「ロックスパイダー~」のリフは難しいんですよ!
でもそれを弾きこなす直人の手元はホントカッコいいんです。


お待ちかねの「愛してる」です。
なんか、あんまり訳ありなテーマの曲は、
ホントは好きじゃないんですけどね・・・。
でもこの曲は、「1989」の中では1番好きだと思った曲です。
生で、ピアノで聞けて、よかったです。


なんか、ピアノコーナーの前に、すごく緊張してきた、
とかいうくだりで、
「がんばれー!」と声をかけたら、
「がんばるよっ!」(ちょっとムッとした感じ?)で
返事(と思えば返事!(笑))してくれたのでうれしかったです☆
ええ、勘違いまでがチケット代ですよ、皆さん!


あとちょっとウケてしまったのが、
MC終わりで、「次この曲です!」
って始まったのが、ケラケラの「スターラブレイション」だったこと!
「いきなり人の曲かい!!」って突っ込んでしまった(笑)


そのあと、ダンスタイム突入!
ここでも、歌われたことのない「Tactics」がっ!
それも、当時からダンスでやってほしいと思ってたんですよね~。
念願かなってうれしいです。
でも、
「SAMURAI FUNK」も、
「愛のテーマ」も大好きなんだけど、
個人的には、もう一度
「奇跡のロックスター」を見たい・・・!
カッコいいのも、甘いのもいいけれど、
「奇跡のロックスター」のキラキラ感をもう一度・・・!
誰かご賛同いただける方いらっしゃいませんか・・・!!


それから、「HEY! FRIENDS」。
最近踊ってなかったけど、
これがまた体にしみついているんですね~。
あの複雑な振りができてしまう自分が恐ろしい(笑)


アンコール1曲目は「anon」。
これも思い出のある曲です~。
お友達のmさんと初めてお会いした、
金沢でのコンサート。
新しい仕事を始めたばかりの私は、
「anon」で号泣したんですよね・・・。
なんて、感傷に浸ってみたり。


あと、wacciの橋口くん、いいキャラでした~。
なんか、会話のはしばしに、人のよさがにじみ出ている!
あと、直人はホント、後輩思いですよね~。
すごくあたたかく見守っていたのが印象的でした。


アンコールラスト、「OH!BROTHER」。
イントロで、直人が、
「クロス、肩、前、肩、右、左、右、左」
って”フリ”を教えてくれるじゃないですか?
あそこで、「右!」と言いながら両手を出してしまって、
「あー!」って顔した直人かわいかった!
てか、かわいい43歳って!
でもかわいかったもん(笑)


で、
「ばいば~い」
って直人がステージから去って行ったけど、
少なくとも私の前にいたお客さんは、
誰一人帰りませんでした。
惜しみない拍手が、次第にアンコールの手拍子に変わっていきました。
客電もついて、アナウンスが流れ始めても、
鳴りやまないアンコール。
それに応えて、直人がもう一度帰ってきてくれました!
最後の曲は「陽の当たる場所」。
はじめは普通に歌っていた直人だけど、
1番の途中から、涙で声が途切れて・・・。
2番はほぼお客さんが歌ったというくらい。


直人って、意外と感動しいですよね。
なんかファイナルって、いつも泣いてるような気がする。
それとも、いつも「これが最後かも」と思って歌っているのかな?
なんて・・・。

最後はもう一度バンドのメンバーと手をつないで、
生声で
「ありがとうございました!」
と言って深々と礼。
そして、笑顔で帰っていきました。


直人のコンサートって、不思議だな、と思うのは、
コンサートで楽しそうにしている直人を見て楽しむ、
みたいな空気感があること。
なんか、ファンの人の見守り感が半端ない(笑)
でもそれも、直人の人柄なのだろうな、と思います。


また、間は空いても、
見守りに行きますんで、
ぜひver12.0、よろしくお願いいたします!!


さて、ここまで読んでくださった方はいらっしゃるのでしょうか!?(笑)
なんかだらだら長いだけで、
まとめる力がなくて本当にすみませんm(_ _)m
お読みいただき、ありがとうございました。
できましたら、これにこりずに、
またおいでになってくださるとうれしいです。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 182

Trending Articles